女性
まつ育プランのお薬効果一覧
ケアプロスト(ルミガン)
パーマやエクステ、ビューラーの使用でも引き起こされる睫毛貧毛症には、“まつ毛が薄い”“まつ毛が短い”“まつ毛が細い”“まつ毛が不足している”などの症状があります。
グラッシュビスタには、具体的に次のような効果を期待できます。[まつ毛を長くする][まつ毛を太くする][まつ毛を濃くする][まつ毛をボリュームアップさせる]
[副作用]
重要な副作用ではありませんが、眼瞼色素沈着(がんけんしきそちんちゃく)があらわれることがあります(眼の周りが黒ずむなどの症状があります)。このような自覚症状が継続する場合は直ちに受診してください。
ケアプロストの副作用が出にくい上手な使い方
*あくまで、まつ毛を伸ばす事を目的とした使用方法です。
通常の使用方法は、
「片眼ごとに、1滴をアプリケータ(まつ毛ブラシ)に滴下し、
1日1回就寝前に上眼瞼辺縁部の睫毛基部に塗布する。」
となっています。
更に、
「アプリケータ(まつ毛ブラシ)をご使用の場合
袋から取り出したブラシを水平に持ち、液を1滴ブラシの先端部分に垂らします。
液を垂らしたブラシを用い、アイラインを引くように上まつ毛の根元部分に
スッとつけてください。まぶたからはみ出た余分な液は拭き取ってください。」
となっています。
おそらく、これでは副作用が出る可能性が高いと思われます。
理想の付け方は、まつ毛1本1本の根元に付けて皮膚には付けない事と考えられます。
で、それが難しい。
じゃ、どうすれば?…ですよね。
なので副作用が無い、もしくは少ないと言われている
方々の口コミを調査し、その独自の方法をご紹介いたします。
≪ワセリンを塗っておく≫
ケアプロストを使用する前にワセリンを塗っておき、
肌にケアプロストを付くのを防ぎます。
≪爪楊枝を利用する≫
一般的な使い方はアプリケータ(まつ毛ブラシ)を使用しますが、
これでは、まつ毛の根元にだけケアプロストを付けることが難しい。
そこで、爪楊枝を利用されている方もおられます。
それは、“塗る”と言うより、“付けると”感覚。
点点…と言った感じ。
これなら、まつ毛の根元のみに塗れて副作用である色素の沈着もないようです。
≪顔を洗う≫
ケアプロストを塗った後、15分位してから洗顔し、
ケアプロストを洗い流すと言う方法。
これなら、皮膚に付いた余分なケアプロストも落とせますが
効果も落ちると思いませんか?
ですが、これでも効果が見られると言う事。
まつ毛が伸びると言われています。
≪マスカラに入れる≫
マスカラに入れて利用されている方もおられます。
これなら、まつ毛に塗ると言った感覚で、皮膚に付く事は、少ないと思います。
毎日使用しない
効果は薄れるかもしれませんが、
1日や2、3日おきに使用しても効果がある方もおられます。
これなら副作用もかなり低くなるかもしれませんね。
≪定期的な検査≫
上手くケアプロストを使えず、また、付け過ぎたりすると
目の充血などの副作用が出る可能性が高いと
考えられますので、定期的な目の検査を行う事が大切と考えます。
今回ご紹介した、これらの方法はあくまでも口コミを見て
「良い方法」と思えたものであり、
保証できる方法ではありませんのであしからず。
ここまでで、ケアプロストの効果と副作用はある程度ご理解は頂けたかと思います。
診療予約はこちら
リッチメニューの『診療予約』をタップ
※LINE友達追加がまだの方※
友達追加をするとお客様情報を入力するとリッチメニューが出てきます!
まつ育プラン一覧はこちら
まつ育プラン料金はこちら
ジップスオンラインクリニックTOPに戻る
TOP画面に戻る
ジップスオンラインクリニックはオンライン診療のプラットフォームサービスです
診療は提携先医療機関が行っています